外国語の習得(2)
そんな(言葉がわからないままに)日々を送りながら、一体いつになったら皆んなが言ってることが理解できるようになるんだろうか?と思い悩んでました。でも英語だけを勉強する暇は今度ははっきり言ってゼロでした。それくらい実験は忙しかったんです。習うべきことも山ほどありました。週末に大学生がボランティアでやっている1時間程の会話教室は最初の2ヶ月くらい行きましたがそのあとは週末も仕事をすることになっていかなくなりました。 そうこうしているうちに何となくわかることもある(少なくとも言ってることは少しは理解出来る)、という感じにはなってきたのですが、想像力に頼る部分も沢山ありました。とにかく、相手が言ったフレーズをそのまま覚えて言ってみる。って感じだったでしょうか。あっという間に上手くなっていくヨーロッパ系の人達を横目で見ながら羨ましく思ってました。あとは夜中になると実験に現れる日系3世のアメリカ人の大学院生Tちゃんに英語の疑問点を聞くこともできるようになりました。(結構ジョークやスラング教わりました) そういえば、イギリスに留学していた日本人の友達が、 a c