4月15日HIGANメンバーによるブログーその5ーみなさまに活動を知っていただくために活動メンバーによる自己紹介ブログです。その第4回は消化器内視鏡医の岸野先生です。 みなさま、こんにちは。 私は、本会の教育担当の岸野です。 本職は、消化器内科とくに内視鏡診断や治療の専門医です。...
1月27日HIGANのメンバーによるブログ ーその4ー皆さんに私達の活動を知っていただくために、活動メンバーによる自己紹介ブログです。その第3回は消化器内科医の宮園先生です。 こんにちは 私は、本会の事務所の管理をしている宮園裕子です。 平素は、内視鏡検査もする内科開業医です。...
2022年7月21日ラオスでの活動の開始 ーその1ーコロナ禍がひと段落した2022年6月、ラオスの首都ビエンチャンを訪れた。ラオスも日本同様、海外からの訪問者を2年間シャットアウトし6月からようやく受け入れ体制が整ったばかりだった。ラオスでの法人の活動は2年前からの懸案だったが、コロナの影響もあり、グラント獲得に苦戦し、本年...
2022年5月6日日本人医師ブータンで活動するーその11ーブータンで内視鏡医として活躍された阪口昭医師の奮闘記です。その第11回は治療のための緊急内視鏡事例についてお話頂きます。日本以外の国でどんなアプローチがなされているのでしょうか? 11)緊急内視鏡と治療内視鏡 内視鏡医にとって、吐血・下血の症状に対して緊急内視鏡を行い、診断...
2022年4月22日日本人医師ブータンで活動するーその9ーブータンで内視鏡医として活躍された阪口昭医師の奮闘記です。第9回は本会とのかかわり、ダワカ村プロジェクトについてお話しいただきます。 9)HIGANとダワカ村プロジェクト ブータンに着いてまもなく内視鏡室で、何人かの医師や看護師から、「ヒガン」という言葉を聞き、初めて日本に...
2022年4月8日日本人医師ブータンで活動するーその7ーブータンで内視鏡医として活躍された阪口昭医師の奮闘記です。第7回は大腸内視鏡検査についてです。今回は大腸の写真ではなく、ブータンの風景の写真を添えます。 7) 大腸内視鏡 私がブータンで行った大腸内視鏡検査数は2年間で約350例。胃内視鏡が4000例であったのに比べると約1...
2022年3月31日日本人医師ブータンで活動するーその6ーブータンで内視鏡医として活躍された阪口昭医師の奮闘記です。第6回はいよいよ胃の内視鏡検査についてです。 6)胃内視鏡 最初の日、今日の件数は約20件と言われたので、誰か他に先生が来て、二人でやるのだろうと思った。しかし、誰も来ず、結局一人でやるということに途中で気がついた。...